スポンサーリンク

2月14日のバレンタインデーの由来は「処刑の日」だった。さらに、ホワイトデーやブラックデーの由来を解説

iPad専用スタイラスペン(タッチペン)【USGMOBi】とApple Pencil(第2世代)の書き心地比較をしてみた。それぞれの良い点と悪い点は?
会ったこともないのでもちろんこれは推測の話ですが、優里の性格はとても温厚な印象を受けます。
もともとロックバンドを組んでいたのでもっと斜に構えたり、尖っているのかと思いましたが、youtubeチャンネルを見るとぜんぜん気取った感じもありません。とにかくよく笑います(^^♪
スッキリ出演後の未公開SPトークで、テレビで初めて歌ったときの感想を話していてますが、なんとも穏やかな感じです。
さらに、自身のyoutubeチャンネルでも動画にしてアップしているのですが、テレビに出たことをおばあちゃんの電話しているシーンはなんだかほっこりします。(2:27あたり)
彼がいかに大事に育てられたか、そしておばあちゃんを大切にしているか、人柄がにじみ出ています。
もともとは、THE BUGZYというロックバンドのボーカルとして活動していましたが、2019年5月にバンドが解散した後は、東京を中心に路上ライブ活動をしていました。
路上ライブでは主にカバー曲を歌っていましたが、2019年10月9日「MY FIRST STORY」というバンドの「『花』 -0714-」という曲を演奏していた時に、MY FIRST STORYのボーカルHiroというバンドの「ご本人」が飛び入り参加し、2番を歌ったことが話題になりました。
ちなみにMY FIRST STORYのhiro(森内 寛樹)は歌手の森進一さんと歌手の森昌子さんの長男です。
そのときのインスタがコチラ。
その後もいろんなアーティストとコラボ、共演しています。
2020年は新型コロナウイルスの影響で路上ライブは自粛を余儀なくされたため、2020年3月30日、優里ちゃんねる【公式】を開設し、活動の場をYouTubeへ移していました。
2021年1月に優里ちゃんねるをチェックしたときは登録者数14万人のチャンネルでしたが、テレビ出演から登録者数は一気に増加し、数日後の2月7日現在は32.2万人、6月現在では 47.7万人と爆増しています。
●本人が解説する動画
優里のyoutubeチャンネルがほかのアーティストと違うのは、作品だけでなく本人による歌い方解説動画をUPしているところ。
有名になった歌をカラオケで歌う人も多いと思いますが「ここで息を吸って」とか、うまく歌うための方法をご本人が解説しているアーティストはなかなかいません。
ドライフラワーをこれからカラオケで挑戦しようと思っている人は、MVと本人による解説動画もぜひ見てみてください。
優里 『ドライフラワー』Official Music Video(フル)
本人による『ドライフラワー』の歌い方解説動画
ぜひカラオケでチャレンジしてみてください。
「ドライフラワー」はお笑い芸人のFUJIWARAがMVをオマージュして話題になりました。
歌は本人の音源ですが、モデルが変わるとこんなにも印象が変わるとは(笑)
優里「ドライフラワー」FUJIWARA ver
他にも川崎鷹也さんともコラボしています。川崎鷹也さんといえば「魔法の絨毯」という曲でこれまた大人気ミュージシャンですが、この2人は同世代で同じような音楽の方向性で交流があり、お互いにお互いの曲をカバーしてyoutubeにアップしています。
まさにアラジンとピーターパンのコラボです。ドライフラワー/優里 Cover by 川崎鷹也はコチラ
優里は「最速男」としてYahooニュースでも話題になっていました。
何が最速なのか?
それがこちら。
Yahooニュース 1/27(水) 15:00配信
Yahooニュース
シンガー・ソングライターの優里(26)が歌う「ドライフラワー」が、27日発表(2月1日付)のビルボードジャパンのストリーミングソングチャート「Streaming Songs」で累計1億回再生を突破した。リリース13週目での1億回突破は男性ソロアーティスト歴代最速の快挙。
(中略)
メジャーデビューしてわずか5か月。優里が、大記録を打ち立てた。昨年10月25日に配信限定でリリースした「ドライフラワー」。チャートイン13週目での再生回数1億回突破は、LiSA「炎」の7週目、BTS「Dynamite」の11週目に次ぐ歴代3位となる。昨年ヒットした瑛人「香水」の15週を抜き、男性ソロアーティストとしては最速をマークした。
再生回数1億回もすごいことですが、たった13週で達成となると、1日約110万回再生が13週間毎日続いたことになります。まさに「最速男」です。
2019年12月1日に「かくれんぼ」、2020年10月25日に「ドライフラワー」が配信されています。
その間の2020年8月9日にピーターパン」をソニー・ミュージックレーベルズからリリースしていますが、ピーターパンの後にリリースされた「ドライフラワー」は「かくれんぼ」で歌われた「彼女」のアフターストーリーとして歌われています。
それらを意識して2つの曲を続けて聴いてみると楽しみ方の幅も広がりますよね。
「すっきり」に出演している中で、優里は5歳からピアノ始めたと言っていました。小さいころから音楽に触れていたんですね。ご本人のインスタに写真がありました。
そして自身が影響を受けたミュージシャンとして80年代の音楽シーンを席捲した人気ロックバンド「ボン・ジョヴィ(Bon Jovi)」の名前を挙げていました。
優里が影響を受けたのはボーカルのジョンボン・ジョヴィではなくギタリストのリッチー・サンボラというのが何ともマニアックですね。
ときどきしゃがれる独特の声や歌い方もボン・ジョビの影響を受けているそうです。
ボン・ジョヴィのライブ映像でリッチー・サンボラが歌っている映像がこちら。
ところで、アコースティックギターで弾き語りをすることが多い優里ですが、自身のyoutubeの中で最近ギターを変えたと言っていました。
そのギターがこれ↓↓↓。
これは、ヤマハのLJ36AREというモデルです。
2008年6月に発売されたモデルで、現在は生産終了、希望小売価格:は360,000 円(税抜)です。
ギターの特徴は「ギター全体を力強く響かせ、太くハリのあるサウンドを生み出す設計」なんだとか。
メーカーページによると「座奏時にボディがしっかりと足になじみ、ホールド感は抜群。フラットピッキングによるパワフルなストロークプレイや、リードプレイに最適なモデル。」となっているそうです。
現在は生産完了となっているのでメーカーでは購入できませんが、楽天で約30万円くらいで売っていました。
気になる方は優里のギターもチェックしてみてください。
ヤマハLJ36AREのメーカーページへ
今日は、これからさらなる大活躍が予想される男性シンガーソングライター優里(ゆうり)について、プロフィールや、彼が影響を受けたミュージシャン、使っているギターについてご紹介しました。
優里はめちゃくちゃ「いい声」で心に残る彼の歌をもっと聞きたいと思いました。
次はどんな曲を聞かせてくれるのか楽しみです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント